髪質改善は効果ない??意味あるの??
気になるけど実際どんなのかよく分からないと悩んでいませんか?
髪質改善を受けたいがどこがいいのか分からない、実際に髪質改善を受けてみたが自分が思っていたのと違った、、、
髪質改善はどんな効果があるのか?あなたが思っている悩みは髪質改善で解決できるのか?傷まないのか?
美容業界は意味のないことを、あたかも意味があるようにお客様に伝え、技術や商品を提供すると言うことが横行しているのが現実です。
失敗されて、悲しい気持ちにならないためにもお客様も勉強して正しい知識をつける時代です。
髪質改善を理解してあなたの悩みに対して何が1番ベストなのか見極めていきましょう!!
本記事では、髪質改善についての見解を縮毛矯正、髪質改善に特化した美髪専門美容師として沢山のお客様を美髪へと導いた経験や知識を踏まえて解説していきます。
髪質改善とは?

髪質改善とは、現状の状態から良い方向に改めることを言います。
髪質や今の髪の状態での悩み、困りごとを解決し、改善し扱いやすくするための美容技術です。

【髪質改善で期待できる効果】
- うねり、膨らみ、広がりの改善
- 傷んだ髪を綺麗に見せる
- 引っかかりなどの手触りの改善
- ツヤの向上
などが期待できる効果になります。
もし、あなたがそのようなお悩みを持っているのでしたら、髪質改善技術を受けることはオススメです。
髪質が改善され、毎日のセットが楽になる、乾かすだけで手触りの良い艶やかな髪に変化します。
それだけではなく、若々しく健康的に見えたりと見た目にも大きく影響します。
髪質改善技術は美しい美髪を目指すにあたり、もはや必須の美容技術になります。
髪質改善の種類・仕組みを解説

髪質改善と言ってもいろいろ幅が広く、いろんな技術があります。
ここでは最近流行っている髪質改善について解説していきたいと思います。
今、一般的言われている髪質改善は大きく分けて2つあります。
トリートメントタイプの髪質改善トリートメント、酸熱トリートメント。
縮毛矯正タイプの髪質改善ストレート。
今の髪質改善は主にこの2つを髪質改善と言っています。
あなたの悩みはどの髪質改善が適しているのか?それぞれどう違うのか?お客様も髪質改善について理解し、知識をつけていかないといけません。
それぞれ解説していきます。
髪質改善ストレート
髪質改善ストレートは主に縮毛矯正でお客様のお悩みを解決していく技術になります。
髪質改善ストレートや美髪矯正、ストレートエステ、などネーミングはそれぞれ違いますが、主に縮毛矯正のことを言います。
髪質改善ストレート(縮毛矯正)は酸化還元反応と言う化学変化を利用します。
薬剤(縮毛矯正剤)を利用し髪内部にあるシスチン結合を切断し、アイロンなどで綺麗に整え、切断した結合を再結合することで髪質を改善していきます。
主な効果としては、髪のクセを取る、パヤ毛、アホ毛の改善、手触り、ツヤの向上、ボリュームダウン、広がりを抑える、まとまりやすくする、傷んだ髪の毛を綺麗に見えるように変化させる、などの効果が見込めます。
持続性もよく、半永久的に効果を保つことも可能です。
髪質改善ストレートなど、結局は縮毛矯正技術です。
縮毛矯正が名前を変えただけになります。
縮毛矯正は本来、そのような素晴らしい効果があります。その分、技術の難易度が高く、間違った施術をおこなうと簡単に髪の毛が壊れてしまいますので技術者選びは気をつけていきましょう。
髪質改善トリートメント
髪質改善トリートメントは髪質改善ヘアエステ、酸熱トリートメントとも言われております。
髪を内側から強化していくと言う理論です。
通常のサロントリートメントでは髪の外部の保護がメインなのですが、髪質改善トリートメントでは髪の内部の補修を目的とします。
毛髪内部にイミン結合と言うものを作りだし、髪の強度を上げていくと言うものになります。
髪の毛はダメージを受けると、キューティクルが剥がれ、毛髪の水分が減り、髪の栄養分が流出します。
髪の栄養が流出することによって毛髪内部はスカスカな状態になり、空洞ができます。その状態をダメージホールと言います。
ダメージホールができてしまうと、うねりが出てきたり、乾燥したり、パサパサしたり、切れ毛や枝毛になったりします。
そのダメージホールに外部人工成分を入れて固める、熱を利用して液体から個体に変えて固めていくのが髪質改善トリートメントになります。
仕上げの最後にアイロンを通すのはそのためになります。
期待できる効果としては、うねり、広がりを抑える、手触り、ツヤの向上、傷んだ髪を綺麗に見せる、など縮毛矯正と同じような効果が期待できますが、もともとのクセや髪質などによる原因のものは改善することが難しくなります。
また、持続性も短く、1回の効果も薄いため、1カ月に1度、施術をしないといけません。
やればやるほど綺麗になると言われているのはそのためです。
縮毛矯正ほど難易度は高くなく、アシスタントでも割と簡単にできてしまいます。
今までのシステムトリートメントよりモチが良いトリートメントと言う認識で問題ありません。
まとめ

髪質改善と言っても全てが同じではなく、主に髪質改善ストレート(縮毛矯正タイプ)と髪質改善トリートメント(トリートメントタイプ)に分かれます。
お客様それぞれのお悩みに対して適切な髪質改善技術を受ける、髪質改善について理解しないと、髪質改善受けても効果がなかった、髪質改善は意味がない、などの感想になってしまいます。
また、髪質改善技術は美容師の技術力によって大きく結果が変わる場合もあります。
ただ、流行っているから受ける、勧められたから受ける、など、あまり理解もせず施術を受けてしまうとトラブルの原因になります。
実際にクロレでも髪質改善で髪が傷んだ、髪質改善を受けたが思ってたのと違った、髪が乾かなくなった、髪がサラサラとなびかない、時間がたつと髪が硬くなった、などのご相談を沢山受けています。
髪質改善で貴方の理想の髪質に変化することが可能なのか?あなたにあった髪質改善を見つけていきましょう。
髪質改善の施術時間・料金

髪質改善が縮毛矯正タイプとトリートメントタイプに分かれることが理解できたかと思います。
では、時間や料金はどうでしょうか?
効果やモチも違うことから料金や施術時間に変化はあるのでしょうか?
それぞれ解説していきます。
髪質改善ストレート
髪質改善ストレートは主に縮毛矯正技術をおこないますので、3時間30分~4時間30分が平均施術時間になります。
髪質や髪の状態、施術のやり方によっては5時間以上かかるサロンもあります。
料金も2万円~がほとんどです。
高度な技術が必要になる、施術時間がかかる、など手間と時間がかかる技術になります。
持続性に優れており、施術回数も半年に1度の方が多く、中には1年に1度の方もいらっしゃいます。
髪質改善トリートメント
髪質改善トリートメンは1時間~2時間が平均施術時間になります。
価格帯も15000円前後が相場になります。中には1万円切るサロンもあります。
縮毛矯正タイプの髪質改善とは違い、比較的簡単に、施術時間も短くすみます。
持続性は悪く、1カ月に1度のペースでおこなわないといけません。
今までの毎月のトリートメントと同じ感覚です。
まとめ
それぞれの施術時間や料金などの違いが理解できたかと思います。
髪質改善ストレートと髪質改善トリートメントは全くの別物です。
効果や持続性、施術時間や料金など、それぞれを判断し、どちらを受けるか、自分に合っているか決めていきましょう。
1回の施術時間や料金で判断するのではなく、1年間で見ると言うことが大切になります。
場合によっては髪質改善トリートメント方が年間で見ると高額になる場合もあります。
髪質改善のQ&A

髪質改善でよくある疑問をまとめてみました。
髪質改善の罠。SNSに騙されるな!!

髪質改善を受けたいと思い美容室を探す場合、ネットで探すことがほとんどかと思います。
その中でも最近ではSNSに力を入れている美容室が多く、沢山の綺麗な写真や動画が載っています。
ツヤをアピールするために髪の毛をコームですくって持ち上げて光を当てて写真や動画を撮る、上からの角度で撮る、全体像を見せず、やたらアップで撮る、、、
このような写真や動画が多く載せてあります。中には綺麗に見える写真や動画の撮り方などの講習あったりします。
さらに髪質改善トリートメントの場合、仕上げの最後にアイロンを通します。
最後にアイロンを通せばどんな髪の毛でも綺麗になります。
画像を加工したり、フィルターをかけて載せている方もいらっしゃいます。
とにかく映えさせる、、、、
これではお客様からしたらどこがいいのか全くわかりません。
写真の綺麗さやフォロワーの数=上手いとは限りません。
写真や動画は撮り方次第でいくらでも誤魔化せます。
写真や動画だけで判断するのではなく、口コミや営業スタイル、予約状況、ブログなど、いろんな角度から見ることが大切です。
どれか一つではなくトータル的に見て判断する必要があります。
ブログやホームページなどは美容師の想いやどんな施術をおこなっているか、どんな年齢層のお客様が多いか、どんな悩みを抱えてご来店いただいているか、なども記載していたりすので、SNSと合わせて判断材料にすることで上手い美容師を見つける確率が上がります。
インスタなどの写真や動画がメインのコンテンツでは映えさせることが重要です。
しかし、そこにはフェイクも混ざっています。
写真や動画を参考にする場合、髪の毛を持ち上げてる写真や動画ではなく、やたら上からの角度ではなく、遠目から全体が映っている写真や動画で判断しましょう。
そうすることで、髪の膨らみ、広がりが抑えられているか?表面の短い毛が抑えられているか?面は整っているか?クセは取れていいるか?などの仕上がりが見えてきます。
しかし、髪質改善トリートメントに関しては、仕上げにアイロンを通しているので写真や動画だけでは判断できません。
他の判断基準と合わせていきましょう。
クロレの髪質改善の取り組み

クロレの髪質改善は外側と内側で考え、それぞれをアドバイスしていきます。
一般的に言われている髪質改善の定義から言うと、クロレでは髪質改善ストレート(縮毛矯正)で施術をおこないます。
トリートメント系の物はクロレの求める美髪とはかけ離れてしまうため、おこないません。
もともとの髪質が綺麗でそこまでクセが気にならない方のほとんどはヘアカラーが原因で艶がなくなり、手触りの低下、まとまりの低下が起きてしまいます。
なのでヘアカラーを適切に行えばそれは解決していきます。
クロレでは髪質改善ストレートはせず、ヘアカラーのみのお客様もいらっしゃいます。
「ヘアカラーで髪が傷まなくなった」「何もしなくても髪の綺麗が続くようになった」
などの嬉しいお言葉をいただいております。
適切なヘアカラーをおこなえばもともとの髪質が綺麗なのでダメージで悩むことはありません。
だだし、ブリーチに関しては薬剤が強すぎてダメージは起きますので注意が必要になります。
髪のダメージ以外の悩みのほとんどは、髪のクセが原因で起きています。
そのため、適切な施術方法は髪質改善ストレート(縮毛矯正)になります。
縮毛矯正は化学変化で毛髪内部の水分量が増え、ツヤが増します。さらに手触りの向上、まとまりやすくなり、乾くのが早くなります。ブローやコテのセットも簡単に形が付きます。
1度、髪質改善ストレートをおこなったところは基本的には半永久的に続きます。
これが髪質改善ストレートの良い所です。髪質改善トリートメントみたいにすぐ効果がなくなるので毎月おこなう必要もありません。
クロレの髪質改善ストレート

すべて、髪質改善ストレートのお客様のお仕上がり写真になります。
ただ、何も付けず手ぐしで乾かしただけの状態です。
髪質改善トリートメントのように仕上げにアイロンを通したりなどはしていません。
これが縮毛矯正の化学変化で水分量を上げた仕上りです。
トリートメントではこのような仕上がりを作ることができません。
綺麗を保つことも難しくなります。
あくまでも自然なツヤで内容成分の軽いシャンプートリートメントのみで髪の綺麗が続く美髪を目指しております。
さらに内側から髪質改善を目指す場合、大切なことは食事や感情、シャンプーに対しての考え方が重要になります。
内側から髪質改善をし、生えてくる髪の毛を綺麗にしていきたい場合のアドバイス等もおこない、外側だけではなく、内側からの髪質改善も目指していきます。
最後に

髪質改善の考え方は美容室によってさまざまです。
今、流行っている髪質改善の技術は縮毛矯正でおこなう髪質改善、トリートメントでおこなう髪質改善の2つに分かれます。
それぞれの効果や特徴などをご自身でも理解し知識をつけることが大切になります。
髪質改善がブームになり、施術をおこなうサロンが沢山増え、SNSの中ではキラキラした写真ばかり、、、
しかし、現実は髪のトラブルが増え、髪質改善を受けたがイメージしていたのと違う、結局トリートメントと同じで時間がたつとバサバサになる、続ける意味があるのか疑問?などといった声も上がっており、髪質改善の信頼性が薄れてきているように思います。
髪質改善がブームになってしまったことにより美容業界が『誰でも簡単に、施術時間も早く、コストが安い』を求め、その結果が今の世の中のお客様の髪の状態につながっています。
髪質改善について知識をつけることでサロン選びの判断基準が変わっていきます。
髪質改善はどれも同じではなく、美容師の技術力で大きく仕上がりが変わっていきます。
適切な髪質改善を受けることによってあなたの髪が大きく変化し、美髪へと変わります。
髪質改善はすごく良い技術です。
髪が扱いやすくなり、ストレスから解放されます。
髪質改善ならクロレにぜひ、ご相談下さい。
髪の綺麗をクロレで目指していきましょう!!